青春18きっぷチョイ乗り情報室トップ
>
全国JR線普通列車・快速列車本数マップ
> 北海道
全国JR線 普通列車・快速列車本数マップ
《本州》
JR在来線 昼間の運行間隔 【凡例】
15分間隔以下の区間
20〜30分に1本の区間
1時間に1本の区間
2時間以上間隔が空く区間
極めて本数が少ない区間(昼間は走らない、4〜5時間くらい間隔が空く、1日数本の運行…など)
JRと直通運行している
第3セクター鉄道または民鉄
。
JR線ではないので
青春18きっぷ
では乗れませんが、
青春18きっぷ
を所持する乗客のみに専用割引切符を発売している鉄道会社もあります。→
三陸鉄道
、
北近畿タンゴ鉄道
本州の
青春18きっぷ
旅行事情
本州を縦断する際には、日本海側(山陰本線、北陸本線、羽越本線など)よりも太平洋側(東海道本線、山陽本線、東北本線など)の路線の方が本数が多く、プランが立てやすいです。
中国地方や東北地方には本数の少ない路線が多くあります。
名古屋から三重・伊勢方面を結ぶ快速「みえ」号は途中、伊勢鉄道を経由するため、四日市―津を乗車する場合は
青春18きっぷ
のほかに伊勢鉄道の運賃490円が必要です。
青春18きっぷ
で盛岡から青森へ抜ける際に利用する花輪線の列車は、盛岡―好摩でIGRいわて銀河鉄道に乗り入れているため、
青春18きっぷ
のほかに、IGRいわて銀河鉄道の運賃630円が必要です。
メニュー
:
北海道
本州
四国
九州